フランスのシャラン地方で育てられた「本鴨」と呼ばれるハルバリー種の雄鴨です。このバルバリー種は、フランス人が食材用に改良し、肉が厚く、皮が薄く(脂肪が少なく)肉質もきめが細かく、麝香の香りがするといわれています。鴨自体、牛や豚に比べ善玉脂肪酸が多く含まれコレステロール値を抑え血液サラサラ効果があるなど、体にいいとされ、現在ヘルシー食品としても注目を浴びています。日頃の感謝を込めて大幅値下げしました!!フィレドカナールAGOこの鴨肉には生産者のこだわりで出来ています。 産地、鴨にこだわり フランスのシャラン地方で育てられたハルバリー種の 雄鴨のみを出荷しています。 フランス産の鴨肉で最も人気のあるハルバリー種。 従来、市場で一番流通のある「合鴨」に対して「本鴨」と 呼ばれるこのバルバリー種は、フランス人が食材用に 改良し、肉が厚く、皮が薄く(脂肪が少なく)肉質もきめが 細かく、麝香の香りがするといわれています。鴨自体、 牛や豚に比べ善玉脂肪酸が多く含まれ コレステロール値を抑え血液サラサラ効果があるなど、 体にいいとされ、現在ヘルシー食品としても注目を 浴びています。また、同じ鴨の仲間の合鴨に比べても このバルバリー種はカロリー、脂質の割合が低く、 タンパク質やカルシウム量が多いという非常に優れた 成分を持っています 飼育にこだわり 飼育の段階から日本向けウエイト規格・形に合うもの 厳選して育てています。 餌も遺伝子組み換えを されてない安全な穀物(小麦・コーン・大豆)を中心に 与え、高品質な肉質を安定的に保つようにしています。 脱羽にこだわり 湯引きではなくロウ引きで脱羽を行います。 湯引きは人件費がかからずに綺麗に羽が取れるますが、 水ぶくれが起きているため、余分にウエイトが掛かって しまいます。さらに解凍後のドリップ(血・水分)も多く、 歩留まりに影響が出てしまいます。また、火を通す前、 皮の表面の色が悪くなることがあり、火を通した時、 旨みが外に出てしまう。ロウ引きは、湯引きに比べ 毛根を全て取ることが難しいですが、人の手で再度 チェックを行い、湯引きのようなデメリットを抑えることが出来ます。 カットこだわり 他社の商品はカットの仕方がまちまちだったりしますが、 カットを統一し、脂肪はヨーロッパ向けより8%〜10% カット、ささみ等もカットしている為、手間が掛からずに 調理が出来ます。 |